PEST CONTROLハチ・シロアリ・害虫駆除

ハチの駆除

ご存じでしたか?
ハチはこのような場所で営巣します

ハチの営巣時期は4月~6月の上旬にかけて行われます。
冬眠から起きた女王蜂が作り始め巣穴ができてきたら中に卵を産んで働き蜂をどんどん増やしていきます。
元々は巣を餌の多い山間部に営巣されるといわれてきましたが、近年では都市部でも営巣が多く見られています。
また、スズメバチは屋外だけではなく樹木の中や壁内、地中に巣を作るので外から見つけるのが非常に困難になります。

ハチの駆除作業

アシナガバチの巣撤去事例

アシナガバチの巣がガレージの屋根裏側にできてしまっていることがわかります。
このような写真からわかる通り建屋の周辺のさまざまな所に巣を作ります。
見かけ次第専門家の駆除が必要になります。

スズメバチの巣撤去事例 1

こちらは4月頃のスズメバチの巣の様子です。
この状態では数は少ないですが、働きバチがいる可能性がありますので専門家による駆除をおススメいたします。

スズメハチの巣撤去事例 2

こちらは既に働きバチが大量にいるスズメハチの巣の様子です。
ここまでくると近づくのが非常に危険な状態になります。
この状態の大きさになると専門家の駆除が必要になります。

写真からもご覧の通り庭木から換気口と様々なところにハチは営巣することがわかります。
『え?そんな場所にも巣を作るの?』という場所にも営巣するので日ごろからの注意が必要です。
特に10cmを超えるような巣は働きバチが多く生息しており、非常に危険度の高い状態になるのでむやみに近づかず、必ず専門業者にて駆除対応してもらうようにしましょう。
サガミ消毒化学では様々なケースでの駆除を手がけてきたのでこのような駆除もお任せください!
お客様に安心していただけるようしっかりと責任をもって駆除いたします。

シロアリの駆除

シロアリは早期発見が最重要です

シロアリ被害は早期発見が非常に気づきにくく、被害に気付いた時には既に深刻な状態になってることが多々あります。
日ごろからの注意やチェックを行い被害を最小限に留めることが重要になります。

こんなところをチェック
  • 羽アリの発見
  • 木材の食痕(しょっこん)の発見

羽アリの発見

羽アリはシロアリ・クロアリと種類が分かれますのでまずはどちらの羽アリなのか調べる必要があります。
サガミ消毒化学では主にヤマトシロアリの駆除作業を対応していますが、一般的にはヤマトシロアリは、4~6月頃、イエシロアリは、6~7月頃、アメリカカンザイシロアリは6月~9月頃に多く羽アリとして出没するといわれています。

木材の食痕(しょっこん)の発見

シロアリは木材の柔らかい箇所を好み、硬い箇所を食べ残す特徴があります。
しかし木材の内部を食べてしまいますので外からみても分からない場合が多いです。
手やハンマーで叩いてみる、ドライバーでほじくるなどで発見できます。

シロアリ駆除も
サガミ消毒化学にお任せ

シロアリ被害の発見は上記でも述べたように、非常に気づきにくく被害の発見が遅くなってしまう傾向があります。
特に多くの侵入ルートである床下は普段は中々見るケースは少なく、結果蟻道を発見するのが遅くなる要因となってしまいます。
サガミ消毒化学は事前調査にてシロアリ侵入ルートを徹底してお調べいたした上で作業いたしますのでシロアリ被害再発も抑えることが可能です。

シロアリ駆除も侵入ルートの確認がとても重要です。

柱が内部から食べられて劣化しています。

サガミ消毒化学ではシロアリ駆除の全域作業を対象に『5年保証』をおつけいたします。
大切なお客様の住まいだからこそ長期間安心していただけるように私たちは万全の体制にてお客様をサポートいたします!

その他害虫駆除

害虫全般に関わる悩みごと、まずはご相談ください

ハクビシン・アライグマなどの害獣を含め、その他にもクロゴキブリ・チャバネゴキブリ・チャドクガなど多くの害虫に関する駆除作業に対応可能でございます。
『駆除事例』にて当社の活動を随時公開していますのでよろしければご覧ください。

ゴキブリ

クロゴキブリ活動時期:3~10月
※鈍化しますが冬季も生息しています

一般の住宅周辺に多く生息し、キッチンや水場近辺で多く見られます。
成長すると体長は3~4センチほどになりチャバネゴキブリより大きい身体が特徴です。

チャバネゴキブリ活動時期:通年

コンクリートのビルや飲食店で多く見られます。
クロゴキブリより赤みのある一回り小さな体が特徴で、寒さに弱く人前にあまり姿を表しません。
気づかない間に増殖しているケースも多いため注意が必要となります。

ハチ

スズメバチ活動時期:4~11月

4~6月にかけて女王蜂が営巣を開始、7月以降は働きバチも増えてくるのでどんどんと巣が大きくなってきます。
したがって夏~秋は非常に危険な状態になります。

アシナガバチ活動時期:4~9月

スズメバチと同様に4月ごろから巣を作り始めます。
春~夏にかけて巣を大きくしていきお盆ごろにピークを迎えます。

スズメバチほどの攻撃性はありませんがうっかり刺激を加えると刺されてしまうので注意が必要です。

アシナガバチにもキアシナガバチやコアシナガバチなど種類が複数あります。

チャドクガ

活動時期:4~5、7~8月

ツバキやサザンカに生息するため、庭木のある一般家庭では要注意です。
毒針毛に触れると、かゆみ・腫れが発生しますので、発見し次第専門業者による駆除が必要です。

ツバキやサザンカに生息しています。

シロアリ

活動時期:通年
※羽アリは3~6月によく見られます

木材や枯れ木などを好み、木造住宅などに被害を加えるシロアリ。
クロアリが大の天敵です。
家の中にクロアリがいたらシロアリ被害の可能性がありますので気をつけてください。